AOSデータ社、クリエイティブテックカオスマップ2023版公開 ChatGPTで32業界クラスターに
〜クリエイターエコノミーの成長を Data to AI® プラットフォームで支援〜
2023年10月5日クリエイティブテックフォーラム開催

By 2023年9月21日 お知らせ

AOSデータ社、クリエイティブテックカオスマップ2023版公開
ChatGPTで32業界クラスターに

〜クリエイターエコノミーの成長を Data to AI® プラットフォームで支援〜

2023年10月5日クリエイティブテックフォーラム開催

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下 AOS データ社)は、クリエイティブテック分野の32業界クラスターを網羅した「カオスマップ」を公開しました。本マップは、急激に市場が拡大しているクリエイターエコノミーにおけるテクノロジーの最新動向を把握するための一助となることでしょう。

クリエイティブ業界は近年、ABC MIND(AI、Blockchain、Cloud、Metaverse、IoT、Network、Data)などの先端技術の進化により大きな変革を遂げています。これらの技術は、クリエイターの質を高め、効率を上げ、新たなビジネスモデルを生み出す可能性を秘めています。クリエイティブテックは、クリエイターがこれまでに直面した課題を解決し、クリエイターエコノミーを劇的に変える力を持っています。

これらの技術がクリエイティブ産業にどのように取り入れられ、どのように活用されているのかを理解するために、AOSデータ社は、ChatGPTを使って、各領域を8つのメインカテゴリと4つのサブカテゴリ、合わせて32業界クラスターに分け、各クラスター毎に代表的な日本の企業をピックアップした「クリエイティブテックカオスマップ」を作成しました。

クリエイティブテックカオスマップ2023版

クリエイティブテックカオスマップ2023版は、メディア&エンターテインメント、デザイン&アート、音楽&オーディオ、ファッション&ウェアラブル、ヘルスケア&ウェルネス、エデュケーション&トレーニング、コミュニケーション&ソーシャル、スマートシティ&インフラの8つのメインカテゴリで構成されています。それぞれのカテゴリはさらに、より具体的な4つのサブカテゴリに細分化され、一つ一つの業界クラスターには、その分野で活躍する日本の企業がリストアップされています。

本マップは、クリエイティブ産業のステークホルダーがテクノロジーの最新トレンドを把握し、その影響を理解するのに役立つ情報源となることでしょう。また、クリエイターがクリエイティブテックのエコシステムを探る際の参考にもなります。

AOSデータ社は、今後もクリエイティブテック業界の動向を見つめ、最新の情報を提供し続けることで、業界全体の発展に寄与してまいります。クリエイティブ産業はデジタル化と革新を通じて、更なる成長と発展を遂げることでしょう。

■クリエイティブテックが全てのクリエイターのDXを推進

2023年は、AIブームが世界に到来し、毎日のように生成AIの話題で世界中が湧きかえっています。現在は、第四次産業革命が進展しており、クリエイティブ産業でも劇的な変革が起こっていますが、それらは、クリエイティブテックと呼ばれています。クリエイティブテックとは、クリエイティブとテクノロジーを組み合わせた造語です。AOSデータ社は、このクリエイティブテックの発展に不可欠なメディアデータプラットフォーム「AOS MediaDX」を提供し、クリエイティブ業界のDX推進を支援しております。

AOSデータ社は、今後も業界の動向を追い、革新的なクリエイティブテック企業の登場を支援いたします。この「クリエイティブテックカオスマップ」の目的は、企業がクリエイティブ産業の動向を理解し、新たなビジネス機会を探求することで、全体的なX-Techエコシステムの構築を支援することです。

▼ X-TechのInside実装については、こちらをご参照ください。
https://www.aosidx.jp/xtech/

■今回、掲載したクリエイティブテックカオスマップの業界クラスタ一覧
  1. メディア&エンターテインメント(アニメーション&VFX、VR/AR/メタバース、ゲーム開発、映像制作技術)
  2. デザイン&アート(デジタルアート/NFT、グラフィックデザイン、UI/UXデザイン、3Dプリントアート)
  3. 音楽&オーディオ(音楽制作、AI音楽生成、デジタルオーディオ、ストリーミング技術)
  4. ファッション&ウェアラブル(スマートウェア、デジタルファッション、AR/VRでのファッション体験、ファッションデザイン)
  5. ヘルスケア&ウェルネス(eスポーツ、ウェアラブル・ヘルスデバイス、メンタルヘルス、VR/ARによるリハビリテーション)
  6. エデュケーション&トレーニング(VR/AR教育ツール、AI教育アシスタント、デジタル教材制作、オンライン学習プラットフォーム)
  7. コミュニケーション&ソーシャル(VR/ARソーシャル空間、AIチャットボット、デジタルコミュニケーションツール、ソーシャルメディア)
  8. スマートシティ&インフラ(IoTデバイス開発、スマートホーム、ARナビゲーション、グリーンテクノロジー)

<ロゴ・サービス名称の掲載について>
カオスマップ記載のロゴ・サービス名称の表記につきましては、掲載させていただいた各社様に事前許諾を得ていないものもございます。

使用上問題がある場合は、お手数ですが「pr_data@aosdata.co.jp」までご連絡ください。

■X-Techの「ジェロンテック×AI/DXフォーラム」を2023年9月6日開催

急速に拡大が進むクリエイターエコノミーを支援するため、日本における最新のクリエイティブテックの動向を紹介するX-Techのクリエイティブテック×AI/DXフォーラムを2023年10月5日に日経ホール&カンファレンスルームで開催いたします。

(1)日時:2023年10月5日(木)14:00~17:20
(2)会場:日経ホール&カンファレンスルーム https://www.nikkei-hall.com/access/
東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F *当日は、オンラインとハイブリッドで開催予定です。
(3)お申し込み先: https://form.aosdata.co.jp/corporate/event2312-input/
(4)アジェンダ

「クリエイティブテック xAI/DXフォーラム」アジェンダ
14:00~14:10挨拶 「Data to AI企業へ」
AOSデータ株式会社 AI・DXデータ事業部長 五十嵐 司
14:10~14:35メタバース「TOPPANが考えるクールジャパン メタバース」
凸版印刷株式会社 フロンティア事業開発センター事業創発本部事業開発部部長
追木浩二 氏
14:35~15:00「拡張するメタバースビジネスの現在と未来」
クラスター株式会社 取締役COO 成田暁彦 氏
15:00~15:15休憩
15:15~15:40Web3&プロジェクション
マッピング
「空間コンピューティングにおけるAI活用事例と今後の展望」
JP GAMES株式会社 取締役 開発統括 岩田 亮 氏
15:40~16:05「毎日が始まり。毎日が新しい。~データ駆動型社会の、
「デジタル掛軸」が紡ぎ出す新たな人とデジタルの歴史物語」
デジタルアーティスト 長谷川 章 氏
16:05~16:30「Web3時代のNFT、メタバース、ビジネス活用術」
シヤチハタブランドアンドセキュリティーズ株式会社 代表取締役 酒巻博治 氏
16:30~16:45休憩
16:45~17:15「クリエイティブテックにData to AIエンジンを実装せよ!
クリエイティブデータプラットフォーム AOS IDX」AOSデータ株式会社 取締役 志田大輔
17:15~17:20アンケートのお願い

*本アジェンダは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

【AOSデータ株式会社について】

名 称:AOSデータ株式会社
代表者:春山 洋
設 立:2015年4月
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
資本金:1億円(資本準備金15億2500万円)
URL: https://www.aosdata.co.jp/

AOSデータ社は、データ管理技術で知的財産を守る活動を続けており、企業7,000社以上、国内会員90万人を超えるお客様のデータをクラウドにお預かりするクラウドデータ事業、20年に渡り100万人以上のお客様の無くしてしまったデータを復旧してきたデータ復旧事業、1,300万人以上のお客様のデータ移行を支援してきたシステムデータ事業で数多くの実績を上げてきました。データ移行、データバックアップ、データ復旧、データ消去など、データのライフサイクルに合わせたデータアセットマネジメント事業を展開し、BCNアワードのシステムメンテナンスソフト部門では、14年連続販売本数1位を獲得しています。また、捜査機関、弁護士事務所、大手企業に対して、証拠データのフォレンジック調査や証拠開示のEデイスカバリサービスで数多くの事件の解決をサポートした技術が評価され、経済産業大臣賞を受けたグループ企業のリーガルテック社のリーガルデータ事業を統合し、今後一層、データコンプライアンス、AI・DXデータを含めた「データアセットマネジメント」ソリューションを通して、お客様のデータ資産を総合的に守り、活用できるようにご支援することで、社会に貢献いたします。また、 若手隊員の登用・育成を促進し、防衛省の優秀な人材確保・育成に寄与することを目的として作られた若年定年制度を支援し、先端技術のエンジンニアキャリアが活かされる産官連携で日本社会に貢献します。